【7月7日】ワンコの歯みがきレッスン

動物看護士から学ぶ、犬の歯みがきレッスン

大切なのは分かっているけど、なかなか大変なワンちゃんの歯みがき。歯周病を予防し、口腔内の健康を守るためには、何よりも“毎日のていねいな歯みがき”が最も大切です。ウチの子の歯みがきがうまくできない!という飼い主さんのために、今回は動物看護士の講師をお迎えし、歯みがきに慣れる練習とコツなどをお伝えしながら、実際にワンコへ歯みがきをして学んでいきます。




① なぜ歯みがきが必要の?

歯みがきの必要性など、基本的な知識をお伝えします。


② 歯みがきグッズについて

より効果的・効率的に歯みがきをできるようにする、色々な種類の歯みがきグッズをお伝えします。


③ 歯みがきをしてみよう

歯みがきに慣らす方法をお伝えし、実際に歯みがきをしていきます。






渡邉 水苗

ペットのお世話屋さん「福笑い」代表

動物看護師/トリマー/ドッグアドバイザー

横浜市内の動物病院にて、動物看護師・トリマーとして5年間勤務。その後、ドッグトレーニングを学び、平成21年より「ペットケアサービス・レッツ」にてドッグアドバイザー・トリマーとして、老犬介護・リハビリ・老犬のトリミングを行う。現在は、動物病院で動物看護師として働きながら、ワンちゃんネコちゃんの訪問介護やトリミング、ペットッシッターなどを行っている。