【犬と旅】草津熱帯圏
無麻酔歯石除去の施術で来店された常連さんから「楽しく読ませてもらってます」と言われてうれしくなったので、また過去の旅行記を転載します(笑)。ぜひお付き合い下さい!
なお、2018年2月頃の内容なので、当時と状況が変わっている可能性があります。
記事を参考にお出かけされる方は、事前に各所の問い合わせ先へ確認して下さいね。
群馬県にある草津熱帯圏。
ここは、愛犬・ピピと行った中でも、かなり楽しかったです。
なにが楽しいって、まずは犬も一緒に入れて抱っことかゲージじゃなくて良いところ♪
リード着用で同伴させてくれるので抱っこサイズじゃない犬の飼い主さんにも嬉しいですね。
また、特に犬の入ってはいけないエリアもありませんし、予防接種の証明書を持参する必要も無くさらっと入園OKです!
入口を入り、入園券を購入したら建物内の廊下を進みます。
建物内の通路もわんちゃん歩かせて大丈夫。
なんだか、こういう施設の建物内を犬が歩かせてもらえるってだけでも、ちょっと嬉しくなったりします♪
それから一旦、表へ出て園内へ。
最初は猿山のお猿さんがお出迎えしてくれます^^
お猿のエサも買えるので、もちろんゲットしました♪
1皿100円です。
立ち上がったお猿さんに「こっちこっち!」と指図されますので、不公平の無いように投げてあげてください(笑)。
うちは食べられなかった子が気の毒で、2皿目を購入してしまいました…。
ここはお猿さんが脱走しないよう高い塀があったので、ピピは抱っこで社会見学。
一生懸命、観てました^^
楽しくて最初のお猿さんでけっこう時間をつぶせます。
もっとエサよこせーーーーのお猿さんに、若干の申し訳なさを感じつつ、、いよいよ熱帯圏ドームへ!と、、ドームの脇に触っていいですよ的な看板が貼ってあるヤギさんが居ました。
ヤギは頭突きするイメージだけど、触っていいならきっと優しいヤギさんなんだなっ♪と思ったらやっぱりどーーーんっと頭で柵をど突いてました…怖い(笑)。
こんにちは~とご挨拶のピピ。
ヤギさんはすでにど突こうとしてますな…。
そんなこんなで、やっとドームの中へ。
熱帯圏だけあって凄い湿度と生き物臭にちょっぴりおののきつつ進むとワニ!
とにかくワニが多いです!
種類が違うのかもしれないけどワニ、多めです。
このままずっとワニなのかなぁ~と進んでいくと、カピバラ家族やワラビー、黒豚さんなどなど、ちょっぴりシュールで可愛い動物たちがたくさん居ました^^
なんだか、可愛いらしいコンビ♥
そして大好きなおやつをあげてみようのコーナーも。
これは絶対スルーしません!
めっちゃ、可愛いです~~~。
もっと、あげたい…。
でもまだまだお楽しみがあります。
今度は、触っていいですよ♪の動物たちがたくさん!
この小さなお猿さんは犬が大好きでピピが近づくと、こんなふうに犬を観に来てくれます。
ピピも近くで観れて、楽しかったみたいです。
しばらく離れませんでしたよ~。
お尻を掻いてもらうのが好きな猿も…。
手を入れると、お尻を出してきます(笑)。
もっと掻いて~!
気持ち良いからか?舌が出ちゃいます(笑)。
この後もたくさんの動物が。ひよこちゃんを触れたりコウモリがいたり。
その流れで大取りを務めていたミーアキャットは普通にそこに居ますが、触っちゃいけないそうなのでご注意を~。
写真はOK! カメラ目線もくれます(笑)。
これでおしまい♪
出口を抜けると、最初の建物へ~。
実際は、もっともっと紹介しきれないほどの動物が居ましたよ♪
ぜひ、愛犬と一緒に行ってみてくださいね。
出入口付近にはちょっとした軽食コーナーも。
ソフトクリームなどがありました。
角質を食べてくれるお魚もいたので手を入れてみました。
ちょっとくすぐったい^^
最後まで楽しませてくれた草津熱帯圏です。
犬も人も大満足♪
好奇心いっぱいの愛犬が楽しむ姿を見られるのも嬉しいし、一石二鳥の旅でした~^^
ちなみに…
草津熱帯圏から車で30分ほどで行ける「道の駅 あがつま峡」は、国指定名勝「吾妻峡」を楽しめるだけでなく、芝生の広々としたドッグランがあります♪
長旅で疲れた愛犬とドライバーさんのリフレッシュに是非、立ち寄ってみてください^^
0コメント